新着情報
セラミック棟 設備案内 その4 セラローラー
学科紹介2021年09月15日
『セラローラー』
電動タタラ成型機のことで、真空土練機で練った粘土を布で挟み、設定された厚みで、均一に締まった板状に成形する機械です。
通常「たたら成型」と言って、うすい板状の作品を作る時は、粘土のかたまりに「タタラ板」という同じ厚みの板を2枚両端に置いて、ワイヤーを使ってスライスします。ただ、大きいものを作りたい時は、粘土のかたまりもその分大きくなってしまうので、そんな時はセラローラーがあるととても便利です。大きさの他に、加圧して伸ばすので、よく締まっていて強度もあります。
左は、伸ばした粘土に型紙をあてて、同じサイズに切り取って口元を整えて作ったお皿です。同じ形のものをたくさん作る時も、セラローラーは便利です。
右は、板状の粘土を張り合わせて作った、立方体の作品です。このようにろくろでは作れない、角のあるシャープな作品が作れるのも魅力です。
2025年度の情報一覧
-
2025年04月18日スクールライフ
4月『お花だより』
-
2025年04月18日お知らせ
「スクールライフ」のページに、「4月『お花だより』」をアップしました。
-
2025年04月16日学科紹介
樋口製茶場様から紅茶のパッケージデザインのご依頼
-
2025年04月16日お知らせ
「学科紹介」のページに、「樋口製茶場様から紅茶のパッケージデザインのご依頼」をアップしました。
-
2025年04月10日部活動紹介
『信楽高校 部活動紹介!』