新着情報
セラミック系列の特別授業について(薪割り、登り窯焼成体験)
学科紹介2024年10月31日
前回の特別授業で野焼きの焼成方法を学び、今回はさらに発展した薪窯「穴窯、登り窯」について知る授業です。最初に薪割りの方法や焼成方法について、陶芸の森のスタッフの方々にご指導いただきました。
実際に薪を入れると、1000℃の炎を目の当たりにして戸惑う生徒もいましたが、回数を重ねることでうまく入れられるようになりました。
また、薪割りは斧の向きが定まらず、苦戦している場面も。しかし、上手に薪が割れた瞬間は拍手がおこり、みんなで褒め合いました。
普段、授業で学んでいる窯を実際に焼成することで、窯詰めや薪運び、窯焚きの大変さがよくわかった時間となりました。スタッフの皆様ありがとうございました!
2025年度の情報一覧
-
2025年04月18日スクールライフ
4月『お花だより』
-
2025年04月18日お知らせ
「スクールライフ」のページに、「4月『お花だより』」をアップしました。
-
2025年04月16日学科紹介
樋口製茶場様から紅茶のパッケージデザインのご依頼
-
2025年04月16日お知らせ
「学科紹介」のページに、「樋口製茶場様から紅茶のパッケージデザインのご依頼」をアップしました。
-
2025年04月10日部活動紹介
『信楽高校 部活動紹介!』